タバコ中毒の稲田さん 

 
タバコ中毒の稲田さん
 アパレル業界に25年、どっぽりつかった稲田正さんは、今年で51歳。
 自分で経営していた小さなブティックを閉めることになり、輸入品を販売している、今のI商社に入社した。
 会社の女子社員と結婚してから子どもができて一時タバコはやめたものの、最近また一日に3箱もタバコを吸うようになった。
 「1本あたり1円増税されれば、年間3万円近くも出費が増えることになるよ」
 と、嘆く。
 その代わり、児童手当
続きを読む

痴呆症のために働く宮田さん 

 
痴呆症の母親のために働く宮田さん
 「俺は小さいときから片親で、母親を田舎から千葉に呼び寄せたんだ」
 自分のマンションに母親と同居することになったものの、近所に友達もいない暮らしは母には辛かったようだ。
 「まさか、あの母が痴呆症になるとは思ってなかった」
 高校卒業して上京しK飲料の製造部に勤務した宮田健二さん(58歳)は、現在千葉支社で働いている。
 「妹が結婚して東京に出てきてからずっと母親のことは気になって
続きを読む

退職金のためだけ田原さんランチ代2000円グルメ男 

 
退職金のためだけに会社に残る
 「江上剛の『円満退社』の主人公のように、なさけないけど俺も退職金をもらうためだけに我慢して会社に残っているんだよ」
 我慢してといわれても・・会社がアナタに我慢しているのでは?
 そんな私の気持ちをよそに、中堅の建設会社に勤務している58歳の田原正さんは、続ける。
 「今年の部長クラスの退職金は1200万円だったけど、来年からは退職金はだいぶ減るらしい。俺は部長じゃないからもっと低
続きを読む

税金に困る里原さん

  
退職金を資本金に。退職金の税金も払えない?
 60歳の定年を待たずに退社した里原茂さん(59歳)は、3年前までN総合研究所に勤務していた。
 自分よりも5歳も年下の人が上司になったことで、『もう自分の存在はないものと同然』、虚しくなって会社に通勤するのが苦痛になった。
 「退職金は2000万円もらえたが、そのまま会社設立の資本金として登録してしまった。税金が差し引かれることも計算してなかった。自宅のローンも払
続きを読む

退職金は貯金 ネットバンキングで節約 

 
退職金を貯金、ネットバンキングの橋田さん
 M外資系の広告代理店を去年退職したばかりの橋田光夫さん(61歳)は、今は自分で会社を経営している。
 困ったことは、会社のゴールドのクレジットカードが使えなくなったこと。見栄をはれなくなった。年間費無料のVISAカードを始めて自分で作ったという。
 「定年後は当然のことだが会社の名刺も使えなくなった。未だに引き続きつきあってくれる人はほんの数人だけど、そのコネクショ
続きを読む

娘の結婚費用を出す親バカ山下さんお小遣い少なくても娘のために我慢する山下さん

 
子どもの結婚費用
 「先日、娘の結婚式でね。新居の引越なんかも含めて200万円も出してあげたよ」
 甘すぎる親。私が結婚式あげても親は出してくれないですよ、と非難しようとしてもムダだった。
 「娘はまだ24歳なんだ。貯金なんかあるわけない」と、言い放つ完全な親バカだ。
 K飲料メーカー勤務の部長、山下武雄さん(53歳)は、バブル時代に夜遅くまで仕事ばかりしていたから、子どもが小さい時に面倒見て上げられなかったそう
続きを読む

外貨建てしても金運なしの塚田さん 節約好きな塚田さんのお小遣い張

 
金運がないと嘆く塚田さん外貨建て運用も失敗
 「バブル時代は毎月のように海外旅行に行って浪費しすぎたなあ。無駄遣いやめていれば1000万円くらい貯金できたかもなあ。今さら後悔しても金は戻ってこないしなあ。」
 外資系のパソコンメーカーI社の営業課に勤務する55歳の塚田さんは、スキーやゴルフにとトレンディ好き。
 「外資系だから年俸制で給料は比較的高いんだよ。だけど、その代わり退職金が低いんだよね。ここ数年は、
続きを読む

2007年離婚問題の伊藤さん 飲んべえ伊藤さんのこづかい帳

 
2007年 離婚は増加する
 日本の離婚率は欧米より低い。
 「妻は毎日のように『離婚してやる!』 なんていうけど、どうせそう簡単に離婚なんてできないんだよ。俺の収入で食べているんだし」
 M銀行研究所のシンクタンクに勤務している伊藤洋二さん(58歳)は、こてんこてんの亭主関白で自信家である。
 妻は、結婚後すぐに子どもができたため長いこと専業主婦だったが、最近になって近所の総合病院で時給1100円の事務のアルバ
続きを読む

がんの菅原さん 生命保険編 アイスクリームコレクションの菅原さん

 
癌の菅原さん 癌保険編
 「3年前に、胃癌と宣告された。人事部の課長に配属されたときから、胃が痛くなってね。昨日まで一緒に酒飲んでいた同期をリストラしなければならなかったんだ。リストラされる方もショックかもしれないけど、する方も嫌なんだよ」
 K製造会社に35年間、勤務した菅原敏郎さん(58歳)は、2年前から転勤を希望、実家のある鹿児島支店の工場長になった。手術して胃を切ってから人生をゆっくりリセットした
続きを読む

教育費 高齢者の武田さん リバースモーゲージ編

 
教育費 高齢者の武田さん リバースモーゲージ編
K旅行関連会社に勤務していた武田伸彦さん(62歳)は、54歳のときに退職し、長年の夢だった旅行代理店を経営し始めた。
転職組みだったため武田さんの退職金は500万円。すべて店の開店資金のため消えた。年収は現在350万円に激減。サラリーマン時代と比較すると2分の1以下になった。
一生かけて一生懸命貯金した1100万円は、インターナショナルスクールで寮生活をし
続きを読む

マネー運用に目覚めた広中秀雄さん

 
 
マネー運用に目覚めた広中秀雄さん
 M出版社の営業部に勤務する広中秀雄さん(51歳)は、年収1200万円。それでもいつもランチ代は割り勘、ご馳走してもらったことがない。
 数年前、結婚し子どもが生まれたばかりだとかで、急に資産運用に興味を持ち始めたのだそうだ。
 資産運用の内容は、株式投資が500万円。「このところの日経平均が上がっているため40万円ほど資産が増えた」と喜んでいる。
 ところが負の資産も多い。頭金
続きを読む

現役という言葉にしがみつく

 
現役という言葉にしがみつく
 Kフランチャイズ株式会社の平均勤続年数はたった10年。10年間勤務した場合の退職時にもらえる金額は約200万円。つまりこの会社の平均の退職金は、200万円ということになる。
 「他の外食産業では、退職金を支払わない会社も多いようだから、800万円の退職金はマシなほうなのだろう。
 というのは新卒から30年間、社員としてKフランチャイズ株式会社で働いている小林伸幸さん(52)。
 外食
続きを読む

老後の生活費のこと年金の間違ったかけかた野中さんの例

 
老後とは60歳まで?
 「老後の生活費のことは考えているつもりだ」と、豪語するのはSメーカーの子会社に勤務する年収700万円、小太りの52歳の野中信之さん。90歳の母親の足が日増しに悪くなり老いていく姿を見ているから、ちゃんと老後のことは考えているという。
 「毎月2万円ずつ60歳まで払い続ける『拠出型企業年金保険』に加入しているから、60歳から毎月15万6000円ずつもらえるんだよ。今の生活費は毎月約3
続きを読む

地震が恐いおやじ

地震が恐いおやじ
「地震は恐い。すべてを失う」と、1030万円をドブに捨てることになっても、わざわざ免震マンシンに買い替えたのは、放送関連会社の高田正さん(50歳)。
マンションには苦い思い出があるようだ。
「『自由な空間が欲しい』」と新妻にせがまれた35歳、いわれるがまま千葉市花見川区の築4年の2LDKマンション2290万円を購入した。それなのに、数ヵ月後、姑と喧嘩、妻は出て行った」
と、悲しそうに離婚
続きを読む

退職金、副収入1500万円の水野さん

 
毎月100万円の副収入を
4年前に自宅を改造したローンが1億3000万円も残っているというのに、悲観な顔もしないで淡々と話すのは代理店勤務の水野達之さん(56歳・仮名)。
 56歳は、はっきりいって若くない。それなのに1億3000万円もローンが残っている。驚いている私をよそに水野さんは続けた。
 数年前に『成果主義』という言葉が流行りだしたときに、あ~、もうすぐ俺たちの世代は終わりだ。肩たたきのときがくるな
続きを読む

退職金ゼロでもこずかい6万円は維持

退職金ゼロでもこづかい6万円はキープ
 「もうあと2年で会社は辞めることになると思う」
 と、ボソボソと話すのは、年収750万円の杉野敏孝さん、IFT会社に勤務する53歳。
 「ITソフト開発会社は若い人を欲しがっていて活性化を図りたいんだよね。僕は窓際族だし、必要ないと全員から言われている気がする。通常定年は60歳だけど、僕はあと2年で55歳になる。会社からはそれを一つの区切りとみられているのがわかるよ」
 会
続きを読む

退職金でマンション購入

退職金でマンション購入
 私の周りの50代~60代の男性は、いつも自信に満ち溢れている。私と同年代の頼りない最近の若い優柔不断な男性とは違う。
 それでも一つだけ不安なことがあるという。それは、「定年」を迎え現役でなくなるということ。そして自由に使えるお金が少なくなるということだ。
 武本電工の発電所研究員の川元義彦さん(55歳・仮名)の場合は、早期退職金の条件で退社を決意した。
 「2年間の出向で今の会社に来て
続きを読む

問題点の多い中国のペットブーム

 中国でも、日本と同様に今ペットブームが訪れています。所得が増加しペットを買う余裕ができたのでしょう。
 北京市小動物保護協会によると、北京市で飼われている愛犬は、100万匹で、約1200万人ほぼ同じ人口の東京と比べても、その数は超えています。
 日本のペット人口は全国で2000万人ほどですから、いずれ日本を超えることは間違いありません。
 中国で、ちょっと変な光景をみかけました。
 江蘇省・南京市のペット売り場で
続きを読む

中国スポーツ事情

 中国では、今やっとスポーツが流行し始めています。都市部では欧米文化の流行にともない、ジムやバレエ、ヨガなどを始める富裕層が増えています。
とはいえ、一般的には、スポーツは観賞するもので、実際に参加して楽しむものという意識はないようです。
特に北京五輪で金メダルを取ることが期待されているのはバレーです。アテネオリンピックで20年ぶり2度目の金メダルをとったことから拍車をかけました。196センチという巨大
続きを読む

悲惨なスポーツ選手の未来

 私は、小学生のときはバトミントン部、中学時代はテニス部、高校時代は硬式テニスと合唱部にと、勉強そっちのけで部活動に励んでいました。
 ところが、中国ではスポーツをしている子どもに出会ったことがないばかりか、スポーツの話題すら出ません
 それもそのはずです。学校の授業内容が違うのです。
 朝は8時から学校で授業が始まり夕方は6時までみっちり授業がつまっています。不思議なことに、どこの学校を見渡してもプールやテニ
続きを読む

中国のスポーツ

 中国で富裕層が増えていることはご存知だと思いますが、それにともないゴルフなどリッチ度をアピールするスポーツも流行しています。一種のステータスシンボルとしてもてはやされているのです。
 まるでバブル時期の日本のようですね。
 「ゴルフ場の会員権を買わないか?」「今がお買い得だよ」などと中国に行くたびに誘われます。
 現在、中国には200近くのゴルフ場が営業していて、500箇所が建設中だそうです。年間100万人の
続きを読む

マカオの旅行ブーム

旅行ブームで同行者募集
今、中国人のもっとも大きな楽しみは旅行だそうです。
中国流に言えば、“出境旅游熱”、=「外国旅行ブーム」ですね。
中国統計年鑑2004によると、1999年に、中国から海外へ出国したのは約923万人でしたが、2003年には約2,022万人と5年間で約2.2倍にも達しました。
この5年間の出国者数平均伸び率は、約22%で急激に伸びています。
海外旅行に行くにはけっこうな資金が必要です。
続きを読む

愛ちゃんを見習いなさい日中問題

 
卓球の中国スーパーリーグで活躍する福原愛ちゃん(写真)が、中国の中央電視台(中央テレビ、CCTV)の「面対面」という番組に出演したことが、中国のインターネットで盛り上がっています。

中国では反日感情が取り上げられている中、サイトの書き込みの内容というのは、愛ちゃんをいじめた司会者に対しての不満や抗議だったのです。

番組では、愛ちゃんが1999年から中国でトレーニングを行い、「遼寧省チーム」のメンバーは

続きを読む

美人が増えている中国

 
中国人女性の美への意識は、日本人女性の私も顔負けです。

ほぼ毎日、必要以上にエステサロンに通っているかと思ったら、新しく発売されたなめらかな口紅を探して、はるか1時間もかけた店まで買い求めに行きます。

一般的なエステサロンは一回あたり約4000円から6000円で日本より安いですが、現地の人にとってみれば、給料の3分の1に相当します。

このようなサロンに通えるのは中級よりも上のクラスで、もっと安い2000

続きを読む

中国の地下の不便さ

 
 中国で交通手段といえば、地下鉄、マイカー、バス、自転車を利用する人が多く、日本でいう電車の役目を果たしているのが地下鉄です。

 しかし、北京の地下鉄は本当に不便です。中心街の場合は、夜は10時30分頃が最終電車であるため、電車に乗り遅れた人はタクシーで帰宅しなければなりません。

 「じゃ。何のために地下鉄があるの?飲みに行けないね?」と中国人の男性に聞いたところ
「日本人のサラリーマンのように12時近くまで

続きを読む

香港ブティックで人民元歓迎人民元切り上げ。持ち出しは26万円まで

 
香港から1時間の広州を訪問したときのことです。
タクシーに乗って、くしゃくしゃで破れかけている人民元を30元を運転手さんに渡し降りようとすると、何やら怒り出すのです。

「米ドルか日本円だけだよ。こんなもの受け取れない」
人民元なんか価値がないから米ドルや日本円を現金で欲しいというのです。
そういえば、ちょうど10年前は、米ドルか「金(ゴールド)」を現金で保管し貯金代わりにしている人が多く、人民元なんて紙く

続きを読む

青色吐息の国有銀行

 
「中国の銀行のサービスは日本より進んでいる」というと、きっと驚かれると思います。でも事実なのです。
まず、営業時間が日本よりも長いのです。1月1日土曜日の夕方5時前だというのに北京の繁華街、王府井を歩いていたら各銀行が軒をつらねて営業していました。

さらに、中国銀行では、日本よりも多機能で最新型のATMが設置されていて、マルチ口座タイプATMでは通帳やカードを入れるだけで、外貨預金残高の確認から両替ま

続きを読む

タクシー事情

タクシー事情 タクシーに乗る場合のマナーは、もっとも偉い人を座席の奥に優先的に座るようにおすすめしますよね。順番としては1番目に偉い人は奥の席、2番目に偉い人が手前のドアの席、その次に真ん中の席や運転手の横の席となっていますね。

ところが、中国の場合は、優先席は真ん中の席なのです。

それは、もっとも安全な場所だからです。

というのも、中国で使われているタクシーのほとんどが中古車でボロボロな状態。急ブレー

続きを読む

北京市民に有利な大学受験

 
中国では、今、甘やかされた一人っ子

が、大学受験という初めての大きな壁にぶつかり、苦しんでいます。中国の大学の進学率は1990年時点で約3%に過ぎなかったのですが、2002年には、約15%、学生数にして約550万人に達し、激烈な進学競争も展開されるようになりました。

この理由は政府が1997年から私費制度を導入したことにあります。改革・開放前の大学進学者は、「天の嬌子・天から生まれた誇り高い子」と呼ば

続きを読む

中国の女性進出

 
「中国の女性はたくまして気が強い」と中国人の男性からよく愚痴を聞かされます。

その背景いんは、旺盛な生活力があるように思えてなりません。夫婦の共働きは常識ですし、リッチな若者層ではお手伝いさんさえ雇うようになっていますが、 収入はそれぞれが自分の銀行口座を持って管理し、支払いは必要に応じて出し合います。日本のように奥さんが一括管理するケースはいたって少ないようです。

ご存知のように中国は「夫婦別性」を

続きを読む

インタネット利用者は世界2位

ネット事情

中国のインターネットユーザーの利用者はどのくらいいると思いますか? 実は1億人近くもいるんですよ。これは、アメリカに次いで世界で2番目に多い利用者です。  
中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)によると、端末数は3630万台。利用者の82%の利用者が常時メールを利用し62パーセントがいつもインターネット上でニュースを閲覧していると伝えています。  
インターネットの入り口

続きを読む

シェア少ない中国漢方薬のナゾ

シェア少ない中国漢方薬のナゾ
 中国人は漢方薬が大好き。
 「風邪ひいた」「おなかが痛い」時など、すぐ服用するのは漢方です。中国でSARS(新型肺炎)騒いでいた時にこれに効くと、「板藍根」という薬が売れに売れたところは記憶に新しいところです。
 もともと「漢方薬」は、江戸時代、オランダからきた薬を「蘭方」と呼んだことに対し、中国(漢)から来た治療や処方をさしたものです。
 陰と陽に分ける考え方と「木・火・土・金・
続きを読む

下海つかみ取り願う中国人

下海つかみ取り願う中国人
 中国では「下海」という言葉が流行っています。海に飛び込むという意味ではなく、飛躍する中国ビジネスの世界に飛び込んだという意味です。
 2001年に、北京オリンピック開催地が北京に決定した時、北京の天安門広場に集まった当時の共産党指導者達と40万人を超す市民は、これで経済発展に拍車がかかり、お金持ちになるチャンス、つまり「下海」ができると大喜びしました。
 実際、オリンピック開催決定
続きを読む

携帯電話はステータス

携帯電話はステータス
 生活に今や、携帯電話は欠かせないものになっていますが、中国人の携帯電話には、時として驚きを通り越して、あぜんとすることがあります。
 北京の目抜き通りを歩いていると、大人から子どもまでが、これみよがしに携帯電話で話している光景を目にするぐらい携帯電話は普及しています。
 統計によると、2003年は,毎月400万人以上が携帯電話サービスに新規加入し,加入者総数は2億6000万人を超えまし
続きを読む

中国はビール大国

中国はビール大国
 世界で一番ビールを生産し、かつ飲んでいる国はどこだと思いますか?
 それは、人口13億人の中国。2002年に生産量でトップになり、03年には約2500万キロリットルで消費量でも一位になりました。東京ドームをジョッキにたとえると、ざっと116杯分です。
 もっとも一人当たりの消費量となると、19.7リットルで、日本の約4割に過ぎません。
 中国のビールというと「青島ビール」が有名。日本人は中国で
続きを読む

中国株=股・離婚がブーム?

中国株=股・離婚がブーム?
 2年前、上海市民の9割が買っていたもの、それは、中国株だということをご存知でしたか?
 いかに中国で株を買うことがブームだったのかがわかります。
 ところが最近のブームは今までとは様子が違うようです。
 「中国株」を中国語では「中国股」と書きますが、実は、この中国股が原因で離婚することが流行しているというからビックリ。
 中国株の時価総額は東証一部の約半分もあります。数年前は、たった5分
続きを読む

トイレ紙は流さない

トイレ紙は流さない
 突然ですが、トイレで用を足したとき、使った紙はどこに捨てますか?
 「そりやーもちろん、トイレに流すに決まってるじゃん」という貴方、それは間違っています。
 そんなことしたら超迷惑!。中国ではマナー違反ですよ。
 中国ではトイレで使用したトイレットペーパーはゴミ箱に捨てます。つまり、用を足した後、尿や便だけはトイレに流すのですが、お尻をふいた後の紙は、流さずに備え付けのゴミ箱に捨てるのです。
続きを読む

私の彼氏は台湾人!

私の彼氏は台湾人!
 上海の女性に今、一番モテるのは、どこの国の男性だと思いますか?
 残念ながら日本人でも欧米人でもなく、それは「台湾人」なのです。
 上海で最もイケテル、デートスポットといえば「新天地」。東京の代官山のようなおしゃれな街で全国からファッションモデルたちが集まってきます。日本人のモデルよりも手と足が長くキリットした目元と姿勢は、成熟していて思わず私も見習いたくなります。
 レンガ風の建物のスター
続きを読む

子ども用の冷蔵庫がバカ売れ

子ども用の冷蔵庫がバカ売れ
 中国は一人っ子政策を実施しているのは、ご存知でしょう。でも、そのおかげで子供は甘やかされ、親は子どもの要求するものは何でも買い与える傾向があります。
 最近、そんな風潮を象徴するような商品が発売されました。「子ども用冷蔵庫」で、何とバカ売れとだそうです。
 子ども用冷蔵庫は、ある家庭の子どもが冷凍庫からアイスクリームを取り出そうとして、頭に当たり、軽い怪我をしたことがきっかけで誕
続きを読む