2022年6月30日 女性自身 年金減額と物価高…岸田政権下で失われた老後資金226万円 | 女性自身 (jisin.jp) 「2019年10月に消費税の増税、2020年の新型コロナ、2021年に原油の需要と供給のバランスが崩れ、ロシアとウクライナの緊張で原油と小麦価格がさらに値上がり、 急激な円安などで、小麦、輸入品など、1万品目以上が値上がり、「消費者物価指数(全国2022年5月分)」総合的な物価は昨年と比べて2.5%上昇。生魚や生野菜などの生鮮食品は12.3%、水道光熱費は14.4%もの上昇など・・。 |